かんこう輪之内

輪中文化財

専祐寺 せんゆうじ

本堂

本堂

門

対象物の特徴・来歴等

藻池新田の中央にある専祐寺は、元和9年(1623)の建立。開基祐圓は石津郡下境村(現、南濃町)西光寺の二男。阿弥陀仏を本尊とする、真宗大谷派東本願寺の末寺である。
 大正6年、池を埋め立て仮堂を現在の本堂に建て替えた。池を提供した5軒の先祖代々の墓が今も境内にある。
明治中頃、藻池新田の神明神社の御神体が、専祐寺の庫裏に祭られるようになった。お宮の奉斎には、同寺から火を運ぶ慣習になっている。 専祐寺には、東と南に門がある。
大東亜戦争の時、天明8年(1784)鋳造のつり鐘を供出した。


参考文献:輪之内町史、開けゆく輪之内、昭和63年広報

詳細情報

場所 輪之内町藻池新田5039
連絡先 TEL:0584-69-3060
FAX:
所有者 住職 三輪 専
製作年代 元和9年(1623年)建立
撮影日 2012年1月16日
調査年月日
経度 35.2825383
緯度 136.6226816
現在地からルート確認
(Googleマップで開きます)