かんこう輪之内

遺構

16
1〜10件まで表示
輪中堤の燈明
輪中堤の燈明
 十連坊中村堤の上に1800年代に建立された大神宮と刻まれた燈明がある。 伊勢神宮の遙拝所で、地域の人は…
黒船燈明
黒船燈明
黒船燈明とは、東大藪の水神神社の境内にあり、高さ二間(3,6㍍)程の『大神宮 村中安全 安政丙辰(三)…
大藪洗堰跡の碑
大藪洗堰跡の碑
宝暦薩摩藩手伝普請、大槫川洗堰跡の碑である。 宝暦4年(1754年)に着工して翌年5月に完成した。明治23年大…
孝子萬作之墓
孝子萬作之墓
 前田萬作は、明治14年11月18日大藪生まれ。幼時に父を失った為、醸造家渡辺吾作のところで働きながら、病…
大藪の火の見櫓
大藪の火の見櫓
大藪の本通りに建つ火の見櫓は、二層になった珍しい形である。上層は一般的な組み方だが、下層は方形に嵩上…
仁木の火の見櫓
仁木の火の見櫓
仁木小学校の正面に建つ火の見櫓は、全体をアングルで組んだタイプで、半鐘が見張台より下の登り途中につい…
明治戊申館(旧仁木小学校)
明治戊申館(旧仁木小学校)
明治41年(明治戊申の年)に発布された戊申詔書の趣旨にそって建てられた、輪之内町立仁木小学校の元校舎(…
日露戦役の忠魂碑
日露戦役の忠魂碑
 日露戦争の戦没者を慰霊するために建立された碑。 明治37年~38年に日本は、大国ロシアと戦争をした…
太平洋戦争戦没者慰霊碑
太平洋戦争戦没者慰霊碑
 慰霊碑は、昭和23年の6月に、里の忠魂碑のあった所へ日露戦争の碑と並んで建てられ、学校の奉安殿を壊し…
旧福束小学校 北の校舎
旧福束小学校 北の校舎
 日八工業の敷地内にある明治時代の小学校の校舎。  総2階の建物を1階建てに改修して倉庫として使用。…
排水場の事務室と宿舎室(管理棟)
排水場の事務室と宿舎室(管理棟)
 昭和40年代まで、柿内の排水機場の事務室として使用されていた建物。日八工業に移築し、倉庫として使用…
水田開発の大恩人の観音堂(江翁禅寺)
水田開発の大恩人の観音堂(江翁禅寺)
 1620年頃、旗本岡田将監善同の家老であった北村可長は失火の責任を負い辞職し、西濃地方では最も早く水田…
宝篋印塔の塔身(願正寺 薬師堂)
宝篋印塔の塔身(願正寺 薬師堂)
願正寺薬師堂の宝物のひとつ。 薬師堂の創建年代の古さを証明する発見が、昭和30年代初頭に、地内の畑から…
福束の火の見櫓
福束の火の見櫓
福束小学校の南門の前に建つ火の見櫓。 火の見櫓とは火事を発見したり、その位置を見定めたりするために高…
酒屋の土蔵から農業倉庫へ
酒屋の土蔵から農業倉庫へ
元は、一宮の酒蔵。 その後、仁木農協が農業倉庫として使用していた。 昭和29年現在地に移設。壁の厚さ…
耕地整理の記念碑 「拓荒利民」
耕地整理の記念碑 「拓荒利民」
 「荒れた耕地を開拓して、村民の利益をはかる」  四郷五反郷新田は、とても土地が低く長雨になると水…