輪中文化財
四郷の多度神社(多度大神宮) よごうのたどじんじゃ(たどだいじんぐう)
対象物の特徴・来歴等
四郷の北東にある多度神社は、永正元年(1504)~永正17年(1520)の間に創建された。昔は、多度大神宮とも言われていた。主祭神『天津彦根命(あまつひこねのみこと)』を祭る。
多度神社の辺りは昔の切れ所であり、洪水で運ばれた土砂が、今の集落をつくったと思われる。
四郷の本慶寺にある、大正の寺社明細帳によると無格社である。
春は桜の美しい神社で、高台に建っている。
参考文敵:輪之内町史
多度神社の辺りは昔の切れ所であり、洪水で運ばれた土砂が、今の集落をつくったと思われる。
四郷の本慶寺にある、大正の寺社明細帳によると無格社である。
春は桜の美しい神社で、高台に建っている。
参考文敵:輪之内町史
詳細情報
場所 | 輪之内町四郷1690-3 |
---|---|
連絡先 | TEL: FAX: |
所有者 | |
製作年代 | 永正元年(1504)~永正17年(1520)の間に創建 |
撮影日 | 2012年2月8日 |
調査年月日 | |
経度 | 35.28434702536185 |
緯度 | 136.65053486824036 |
現在地からルート確認
|